![]() |
平成16年12月 信号機と道路拡幅が完成。 長年の願いで、前川前県議の時に要望していた押込大橋西詰めの交差点に、道路拡幅が完成し、信号機が設置されました。大変喜ばれています。 |
![]() |
平成16年8月、広中新開の歩道橋のある信号なしの交差点が、見通しが悪く、スピードも出やすく、死亡事故や事故が多く発生しているとの地元の方々の声を聞きました。 信号の早期設置要望と、それまでの間、草木の伐採などで、見通しを良くし事故をなくすよう、広警察に要望。 |
![]() |
↓ 平成16年12月 撮影 広警察でも、この交差点が広警察管内で最優先の信号設置箇所と考えている由。 当面の見通しを良くする対策を実施。 手前側の道路も、随分見通しが良くなっています。 |
![]() |
平成16年6月、本通四丁目の五差路の信号のひとつが非常に見えにくいとの、地元住民の方の声を聞きました。 単車で道路中央から右前に入ろうとしてさっきまで見ていた信号を見ると、ちょうど電柱に隠れて、全く見えない箇所があるとのこと。(左写真の赤信号) |
![]() |
↓ 平成16年12月 改善されました。 呉警察署に事情を話し、調査しましたら、確かに見えない位置があるということで、必要部品を手配、アームの少し短い型式に変更し、取替え改善できました。 地元の方にこれで安心と喜んでいただきました。 |
![]() |
平成16年8月撮影 焼山ひばりが丘の団地にはいる県道に、街路等の増設を依頼されていました。 設置されました。ここ以外に同じ道路沿いにもう1箇所。 また、本庄の県道沿いにも、別に1箇所増設できました。 |
![]() |
平成16年8月、焼山の雇用促進住宅の周辺です。 草木の状況がひどいので、伐採を地域の方より相談されました。 |
![]() |
↓ 平成16年8月 雇用促進住宅の管理者の方も、伐採時期を計画されており、安木からの要請で、より早く伐採されました。すっきりして、地域の方からお礼を言われました。 |
![]() |
平成16年7月 地元自治会より、ご相談を受けました。 西谷町1番の山側は、長年の草木で家に覆いかぶさるような状況でした。 |
![]() |
↓ 平成16年8月 県の呉地域事務所にお願いし、付近一帯の草木を伐採してもらいました。急傾斜地対策された斜面も現われ、うそのように明るくなり、自治会からも喜ばれました。 |
![]() |
平成15年11月にご相談を受けました。 警固屋8丁目でこの坂の上にまだ坂があり、お年寄りの方が降りてくる時、写真の坂に手すりがなくあぶないので、お尻をついてすざるように降りているとのこと。 呉市土木部にて手すりをつけてもらうことになりました。 |
![]() |
↓ 平成16年7月 路面の改善、手すり設置、合わせて自治会長からもがけの部分の依頼もあり、がけもコンクリートできれいに固めていただきました。地元のお年寄り、家族の方も大変に喜んでおられます。 |
![]() |
平成15年7月にご相談を受けました。 東鹿田町の松尾さん宅近くの急傾斜地が対策されます。 12月ごろ工事発注の予定で、平成16年前半の工事実施になる予定です。 |
![]() |
↓ 平成16年7月 急傾斜地工事がここまで終わりました。 ご近所の方々から、これで安心と大変喜ばれています。 |
〜住みやすい我が地域に! お困りのことご相談下さい〜